Now Loading

2025.02.07

床の浮きや扉のひっかかりもスッキリ解決!部分修繕の事例を公開!

こんにちは!有限会社及川ホーム建装です。
今回は、新築でしたがフローリングが湿気で浮いてしまい、ハウスメーカーが信用できないとご依頼頂きました事例をご紹介します。
フローリングの浮き、放置していませんか?
フローリングの浮きは湿気や経年劣化が原因で起こることが多く、「部分的な修繕で本当に直るの?」と思う方も多いですが、当社では丁寧な施工で費用を抑えながら美しい仕上がりをお約束します!

建売住宅でトラブルが発生しやすい購入時期・避けるポイント!

建売住宅をご購入見当される方は今とても多いですが、ご購入を避け他方がいい時期があります。
それは梅雨時期、雪の多い冬などです。
梅雨時期や雪・雨が多い時に建てられた住宅では、工期の関係で材料の追加ができず湿気や雨水を吸った材料で建てられているお家もあります・・・。
柱や床下は1度建てられると簡単に交換できるものではありません。建てられたときの材料次第でお家のもちも変わってきますので、購入時期はとても大事になります!
もちろん内覧も重要になりますので、ハウスメーカーの担当さんにいつ建てられたものなのか聞いてみてみるといいでしょう!

施工の流れ

今回の施工では以下のような手順を取りました。
1.問題箇所を的確に特定
フローリングが浮いている範囲を細かく確認し、最小限の取り除き作業で対応。
2.浮き部分を丁寧に取り除き
浮き部分を丁寧に削除。
3.新しいフローリングをぴったり設置
既存の床材と違和感がないよう、色味やサイズを細かく調整。
4.仕上がりの確認
完了後はお客様と一緒に問題がないことを確認しました。

施工のビフォーアフター

写真で見ると、施工の違いが一目瞭然!
↓室内引き戸前

↑吐き出し口前

・Before:新築なのに床材が浮いてしまっていた
・After:美しい仕上がりで、気になっていたデコボコ解消!

フローリングの浮きや隙間が気になる方は、以下のような状況に注意してください!

・扉が開けにくい
・室内の引戸が引っかかる
・床がブカブカしている感じがする
・見栄えが悪い
当社では、部分修繕から大規模リフォームまで幅広く対応可能です。「これくらいで依頼しても大丈夫かな?」と思ったら、まずはお気軽にお問い合わせください。

有限会社及川ホーム建装
㈲及川ホーム建装は、地域密着型のリフォーム会社として、お客様の暮らしに寄り添い、迅速・丁寧な対応を心がけています。
フローリング施工はもちろん、外壁塗装・屋根工事、内装全般のリフォームを承っています。まずは無料のご相談からどうぞ!
お家に関するお悩みをお持ちの方は、ぜひお気軽に弊社公式LINE・ホームページ・電話にてご相談ください!