2025.01.04
柱の中から…まさかの「シロアリの痕跡」!? 修理するならプロにお任せください!
こんにちは!㈲及川ホーム建装です。先日、古民家を購入されたお客様から「この柱、生きてるから直せるよね?」とご相談をいただきました。 調査を進めていくと…何やら柱に怪しい痕跡が。
え?これは…シロアリの仕業!?
柱を触ってみると、なんだかふにゃっとしていて、粉がポロポロと。これにはお客様も私たちもびっくり。ただ幸いなことに、この柱は建物の構造上、直接的な問題が出る位置ではなかったため、交換ではなく補強で対応できる状態でした。「古民家ならではの魅力を損なわず、しっかり修繕しましょう!」と、私たちも気持ちを引き締めて作業に取りかかることにしました。


シロアリ被害の兆候を見逃さないで!
柱や床の一部に以下の兆候が見られたら、すぐに専門業者へご相談ください。
・柱の表面が粉状になっている
・木材がスカスカしている感触がある
・床がきしむ、沈む感じがする
柱の何割が残っているかで補強か交換かお客様に合わせてご提案いたします。
シロアリ柱はDIYで直せる?実はこんなリスクが…
私のお客様にもDIY好きの方も多くいらっしゃいますが、柱がシロアリにやられていると知ると、「これくらい自分で直せるんじゃない?」と考える方もいるかもしれません。でも実は、DIYで修理しようとするとこんな落とし穴があるんです。
1.柱が本来の強さを発揮できない!
シロアリ被害の柱は中がスカスカ。 専門知識がないまま補修作業を行うと、十分な強度を確保できず、柱としての役割を果たせないことも。再び劣化するリスクがあります。
2.カビやさらなる腐食の恐れ…
表面を直しても根本的な解決にならない。不適切な補修により、カビやさらなる腐食が発生し、別の問題を引き起こす可能性があります。
3.危険がいっぱい!床下作業のリアル
床下に潜り込んで作業中に「動けない!」なんてことも。ケガや事故のリスクも高まり、プロでも大変な環境です。
ところで「通し柱」って聞いたことありますか? これは建物全体を支える超重要な柱。例えば、この柱をDIYでなんとかしようとしたら…「家が傾いちゃった」なんてシャレにならない話に・・・。
なので、シロアリ被害が確認されたら、迷わずプロに頼むのが正解です。
古民家リフォームはプロにご相談!㈲及川ホーム建装にお任せください!
柱の修理だけでなく、㈲及川ホーム建装では塗装、屋根工事、内装リフォーム、大工工事まで幅広く対応しています。「住まいを快適にしたい」「古民家の良さを活かしたリフォームをしたい」そんな思いを全力でサポートします!
「柱が気になる」「ちょっとしたことだけど相談したい」そんな時はお気軽に弊社公式LINE・ホームページ・電話にてお問い合わせください。シロアリ問題も、あなたの家の将来も、一緒に守りましょう!