2025.03.26
築年数別!外壁塗装の最適なタイミングと放置リスク
こんにちは!有限会社及川ホーム建装です。
「築10年を超えたけど、外壁塗装ってもう必要?」
「築20年だけど、一度も塗装してない…」
こうした疑問をお持ちの方に向けて、今回は築年数ごとに外壁の劣化状況と最適な塗装タイミングを解説します。
築年数別劣化状況と塗装タイミング
築5〜10年:初期メンテナンスの重要性
小さな劣化を見逃さずに対応することで、次の塗装費用を抑えられる
築10〜15年:塗装のベストタイミング
チョーキング(粉吹き)、色あせ、軽微なひび割れが発生
防水機能の低下が進み、塗り替えのタイミング
築15〜20年:劣化が進みやすい時期
クラック(大きなひび割れ)やコーキングの劣化が目立つ
放置すると、雨漏りや下地の修繕が必要になるケースも
築20年以上:塗装ではなく補修や張り替えが必要な場合も
外壁材の寿命を迎えるため、塗装だけでは解決できないことも
「築年数が進むほど、塗装では解決できない問題が増えます!
無料診断を利用して、今のお住まいの状態をチェックしませんか?」
有限会社及川ホーム建装
㈲及川ホーム建装は、地域密着型のリフォーム会社として、お客様の暮らしに寄り添い、迅速・丁寧な対応を心がけています。
外壁塗装はもちろん、屋根工事、内装全般のリフォームを承っています。まずは無料のご相談からどうぞ!
お家に関するお悩みをお持ちの方は、ぜひお気軽に弊社公式LINE・ホームページ・電話にてご相談ください!